1
卒園ウィークが無事終わったと思ったら…
私以外の家族3人が順番に咳と高熱でダウンしております。。
丸い箱をいくつか制作中で、お客様からメガネ立てのリクエストも頂いています。
こんな風に不測の事態があるのでオーダーはお受けできないのですが、お色などのリクエストを頂戴するのはとても嬉しいのです。
すぐに期待に応えられず本当に申し訳ない>_<
カルトナージュは道具も作業工程も多い…そのことが悔しく感じられます。
Yuyuha
私以外の家族3人が順番に咳と高熱でダウンしております。。
丸い箱をいくつか制作中で、お客様からメガネ立てのリクエストも頂いています。
こんな風に不測の事態があるのでオーダーはお受けできないのですが、お色などのリクエストを頂戴するのはとても嬉しいのです。
すぐに期待に応えられず本当に申し訳ない>_<
カルトナージュは道具も作業工程も多い…そのことが悔しく感じられます。
Yuyuha
■
[PR]
▲
by yuyuhako
| 2016-03-21 13:00

平日にいちご狩りに行きました〜!
津久井浜観光農園。


パパと私は久しぶりのいちご狩りで、楽しい〜おいしい〜♪はじめての子供たちも大満足しておりました。

いちご狩りは平日休みのところが多いので要注意ですね…!
津久井浜観光農園さんは毎日やっているそうです♪
場所は離れますが江の島までドライブ〜



↑銭を洗っています
島の一番奥にある岩屋にも行きました。道中、
長女「いしや まだ〜?いしや〜」
私「…いわや ね…」
っていうやり取りを何回繰り返したことでしょう 笑
入る前はちょっとおっかなびっくりでしたが、入ってみたらめっちゃ楽しんでました♪
幼稚園〜小学生には冒険気分で楽しめると思います!


岩屋近くのお食事どころから見た夕日↓


↑天使のはしご(太陽の光が雲を通って降りそそぐ光のすじ)が好きなんですよね〜
幻想的な空でした。
このお食事処のえびフライも最高でしたが、お饅頭も懐かしかったし、もちろん生しらすも食べましたよ^_^
観光農園で野菜をたくさん買ってきたので翌日は大根をゆでたり、

レモンのはちみつ漬けを作りました。

(はちみつ足りなかったのでこのあと足しました)
日帰り旅行いいですね。子供たちが成長したからこそ楽しめたと思います。
Yuyuha
■
[PR]
▲
by yuyuhako
| 2016-03-18 12:46

幼稚園のお友達がお引越ししてしまいました(>_<)
このブログも見てくれていた方なのでさみしい〜!!
クラスのみんなで色紙にカードを貼り、裏表紙のデコレーションを任されたので画像のフォトフレームを作って貼りました。
上段のフレームは上から、下段のフレームは左から写真が入れ替えられます。動物柄のところはキルトわたを入れてふっくらさせました。
このお友達は次女のほうのお友達ですが、長女のほうも卒園と同時に遠方へ引越される方が数名…その中には長女が一番仲良くしていた3人組の一人も。
卒園式で号泣しているその子を見てせつなくなりました。
我が子の卒園に対してはそこまで感慨深くないというか、やっと終わって嬉しいというか 笑
よその子のほうが毎日見ていない分、成長を感じてよっぽど泣けたりして… ちょっとへんかな??
「我が子大好き全開」な人が多くて、、、あーわたしってマイノリティーだな…って思います^_^;
あれっ 何の話だっけ笑
お別れはさみしいという話でした。
Yuyuha
■
[PR]
▲
by yuyuhako
| 2016-03-16 13:17

日曜日は音楽ないちにちでした。
クリスタルマンドリンアンサンブルという、青山先生率いるマンドリンの団体のコンサートを聴きに行きました。
つ、爪が… Σ(・□・;)
私の爪、今ネイルしてもらって伸びてるので、とてもマンドリン関係の知り合いに見せられるような手ではない。。
たとえ今どこにも所属していなくとも。弾いていなくとも。
とか雑念が頭をよぎりながら二列目でしっかり聴いてきました♪
青山先生はマンドリン界では大変有名な方で、宮崎駿監督の「風立ちぬ」や、最近では福山雅治のダンロップのCMでも弾かれているそうです。
CMまだ見たことない。見て(聴いて)みたいな〜〜
息子さんが一人いらして、この日も弾かれていました。
よく考えると…わたしが大学でマンドリンに出会ったころに産まれた、とかそのくらいのお歳。。
がーんがーん( ̄◇ ̄;)この上手さはなんだ。
何かを極めていく人というのはやっぱり産まれ育った環境も大きいよね。娘たちに何もしてあげられなくて母ちゃん悔しいよ…(; ̄ェ ̄) はっ、また雑念が。笑
演奏は、楽しく、素晴らしく、、
大学卒業のころに「あぁ合奏ってなんて感動するんだ!!(←特に自分より上手い人と演るとね(^m^))」
「こんなに素晴らしいことをやめてはいけないな」
と強く強く思ったはずなのに、今離れてしまったのは何故か??と考えさせられました。
でも、昨々秋、昨秋と少しだけ弾いたときに、それまで弾いていない期間が長かったにもかかわらず、音楽についてわかったことが増えていたので、
離れることで私の中の音楽が深まった感覚があります。
それはもしかしたら人生の深まりとイコールなのかも、と今書きながら気づいたけれど、なんとなくそう言い切りたくない感じ。笑
だって、若くて音楽についてわかっていてそれを奏でられるほうが断然いいですよね!!
夜は稲葉さんの武道館ライブをhuluの生配信で見ました〜♪

子供達もノリノリで、稲葉さんのロングトーンを真似したり♪
自宅でお酒飲みながらライブをリアルタイムで見られるなんてすごい時代ですね。横で次女が牛乳こぼしたり、色々と大変ではありますけどね(^^;;
最後に稲葉さんが「今日のこのパワーを大事な人たちに還元してください」というような内容のことを言ってて、
音楽は人に活力を与えるもの って実感があったので深くうなずきました。
今秋もマンドリンに関われそうなので、GWぐらいには爪を短くしようと思います^ ^
Yusuf's
■
[PR]
▲
by yuyuhako
| 2016-03-06 20:06

藤井恵さんの本買いました。『下ごしらえおかず』
ずいぶんたくさん本を出されている料理研究家さんですよね〜
数年前にお弁当の本を買ったら、藤井家の毎日のお弁当の写真が載っていたのですが、料理研究家さんなのに卵焼きが焦げまくってて!笑
それ以来、すごい人だな〜と好きになりました(^з^)-☆
最近のテレビでは自宅キッチンが紹介されていて、本当に何も出ていない究極にさっぱりしたキッチンでした。卵焼きは今でも茶色なのか…単純な好奇心で気になるところ。。
今回の本は、野菜を手軽に摂るために先に塩茹でしてストックしておこう って主旨の内容。本屋さんでちょっと迷いました…この本買うまでもないのかな?って。

やってみたら、たしかによくある方法だけど、塩加減を明記してるのでやりやすかったです♪アレンジレシピも載ってます。
最初の日にストックのキャベツとストック人参にハムを混ぜてサラダにし、翌日はストックキャベツとストック人参に、ベーコン、えのきでスープにしました。
簡単で味も落ちなくてバンザーイ!…
と思ったら… 長女が「昨日のサラダをスープに入れたんだね」って。
微妙に違うんだよ〜〜´д` ;
Yuyuha
■
[PR]
▲
by yuyuhako
| 2016-03-02 08:49
| 料理
1