1

今日はマンドリンのコンサートへ行きました♪
10年前まで所属していた団体です。
昨年末、数年ぶりに弾いたマンドリン。
やっぱりいいなぁ♪って思いました♪
そのときご一緒した後輩ちゃんが、今は私が昔いた団体で弾いているという…

そんなご縁でチケット送っていただきました。
ラインナップは、もぉ難しい曲ばっかり!!私がいた頃と変わってない…難しくて適当に弾くしかなかったあの頃…

客席から聴く立場になった今ならわかる。
お客さんには私の「適当弾き」、確実にバレバレだったであろうことが…(・_・;
10年前のお客さん、ごめんなさい。・゜・(ノД`)・゜・。
念のため…
今のメンバーの方々には、適当になんて弾いてる人は一人もいません!
みなさん難曲をクリアしててほんとにすごいです!!
タランチュラが夢の行進しちゃうくらいだからね(内輪ネタすいません;;)
帰りに青山先生の新しいCDを購入。
桑田佳祐の「白い恋人たち」が印象的。
♪ほわあ〜ぁ〜あ〜あ〜ぁ〜い ら〜あ〜♪ってあれです。
ま、まわる…
春なのにどうしてくれますか先生(笑)
■
[PR]
▲
by yuyuhako
| 2015-04-26 22:10
| お出かけ

ロザフィは、薔薇のモチーフを紙(!)で作るクラフトです。
先日 ロザフィおうち教室&オーダーメイドアクセサリー のBlue Asterisk (ブルーアスタリスク)
さまにて体験レッスンを受けてきました

私のハンドメイド好きを知っているお友達が、こんなお教室が近くにあるよって教えてくれたのです。Yちゃんありがと〜

リボンで巻きバラを作るときはリボンを折り返しながら縫っていきますが、ロザフィはどうやって作るのかな〜??リボンと似てるかな?って興味津々!
結論から言うと、似ていた。でもさらに細か〜い作業でした。
道具も特殊、商標登録もされていて、リボンレイのようにみんなで作り方をシェアしましょう〜なんて雰囲気ではありません(笑)
(それぞれメリットデメリットありますね…)
でも簡単に作れないぶん、ロザフィは珍しくて

薔薇がいく輪も寄りそうように咲いているさまは本当に可愛く…

あ〜これが作れたら楽しいだろうなって思わされます

ブルーアスタリスクさん、とってもアットホームな雰囲気で、fuwari先生の気取らないお人柄についついおしゃべりしちゃいます。
マンツーマンで(あ、可愛いわんちゃんいますケドね??)丁寧に教えてくださいますよ〜!
体験用に用意して下さったオーバルの台に、紫の薔薇をちりばめて…
イメージどおりに仕上がりました

あ…はじめてこんなに長く書いた…(笑)
■
[PR]
▲
by yuyuhako
| 2015-04-25 07:33
| ハンドメイド


今日は午前保育の短い時間に、ご近所のロザフィの先生のご自宅レッスンへ

とっても素敵なバラのアクセサリーが作れちゃいました!
完全に完成したらアップします。
しらなかったんですが、ロザフィの樹脂は何度か塗るものなんですね

だからレッスン中には塗りきれないので、仕上げは自分ですることになります。
先生お手製のケーキがもぅめっちゃ美味で!!
ロザフィは予測した可愛さにメロメロ、ケーキは予測しなかった美味しさにメロメロ、、、で、結果ロザフィとケーキの印象が半々くらいかも…(笑)
食い意地がはりすぎですね(・_・;
さて、次女は帰ってきたけど長女はお弁当ありの日。この短い時間に箱作りの続きをしちゃおっと

■
[PR]
▲
by yuyuhako
| 2015-04-23 12:56
| ハンドメイド
▲
by yuyuhako
| 2015-04-20 14:55
ふたつきのダストボックスを作りました

カルトナージュでは、四角い箱で入れ口もまっすぐ というのはよくありますが、斜めの入れ口というのはあまり無いみたいです。
予期しない折り代になったりするので、貼りながら調整しました。
「平行四辺形」なんて言葉、久しぶりに使いました(笑)
ビニールをいれてふたをかぶせるこの形、とても便利です。中が多少汚れても拭けるようにスカイバーテックス(革のように見える特殊印刷の紙)にしてあります。
家のメンテナンスにいらした工事のおじさまが、ゴミを捨てようとしてためらっていたのもクスッと笑えてしまいました。

■
[PR]
▲
by yuyuhako
| 2015-04-12 22:15
1